久々に
06 24, 2016 | Posted in 雑記
1 Comments「お久しぶりです。気付けば1年以上も放置してしまいました。」
という書き出しの記事から2年半以上放置してしまいました。
お久しぶりです。
もはや雑学について考えることすら忘れ、
ひたすらに日々の生活に追われていましたが、
ふとしたことでブログのことを思い出し、今この記事を書いている次第です。
あれから卒論、就活を終え、大学を卒業して就職と、
よくある普通の人生を歩んでいます。
そういえば今ブログを見返すと、かなり私的なことも書いていて、正直驚きました。
Twitterやらでプライベートを晒している人は浅はかだと思っていましたが、
実は自分も大差なかったということですね。
新しい雑学をお望みの方には申し訳ないのですが、
少なくとも私が暇で暇で仕方がないという状況になるまでは、
ブログの更新は今回のような生存報告的な位置づけになると思いますので、
ご了承願います。
需要は皆無だと思いますが、
またいつか気が向いたら更新します。
よろしくお願いします。



品番:HAL-35BT/GRA-R1
目地共寸法:300×150mm
実寸法:147×34.5mm
厚さ:6.5・8.5mm
あたり枚数:3.4シート/m
入数:30シート/ケース
【商品の留意点】
●接着剤張り専用商品です。
●細目地の間から連結材が見えます。タイルの連結材の色はグレーにしていますので、接着剤はG3色をご使用ください。
●細目地の間から接着剤のクシ目が見えることがあります。
●ユニット品の設定目地幅は縦・横とも3mmですが、タイル寸法公差等によるバラツキがあります。
●セラヴィオグラン A・セラヴィオK・M・W・S・Eとは、ユニット設計が異なります。張り合わせる場合は見切り材等をご使用ください。
●縦平ネット張りは開口部などでの調整用として切断してご使用ください。
●四辺小端施釉(四方の小端への施釉)や、タイル表面と素地色を合わせることによって、施工後のタイル表面と小端面の色の差を目立ちにくくしてます。
●GRA-1、GRA-R3~GRA-R5は小端面の表面からタイル厚の半分以上に施釉をしています。GRA-R2はタイル表面と、素地色を合わせています。
●目立ちにくいですが、角度によっては小端面の施釉されていない部分が見えることがあります。
●GRA-R1、GRA-R3~GRA-R5は切断した場合、補修に各色指定のコバ面塗料をお使いください。
●標準価格およびあたり枚数にロスは含まれていません。
●キッチンバック等では使用できません。
【施工上のご注意】
●接着剤は「はるかべ工法専用接着剤」をご使用ください。
●モルタル施工はしないでください。裏あし形状はあり状ではないので、剥離の原因となります。
●突きつけ目地施工はしないでください。剥離や欠けの原因となります。
●漏水等のトラブルを防ぐために、下地側での防水処理(防水紙・防水テープの取付け)を必ず行ってください。
●タイルの縁や角に尖った部分があるため、強くぶつかるとけがをする可能性があります。
●仕上がりが下地精度の影響を受けやすいため、下地調整を行ってください。
スポンサーサイト